おどろきひらめきおもしろい
理科ってたのしい

横浜市を中心に、たくさんの子どもたちと一緒に実験・観察を行っている理科クラブです。理科のおもしろさ、ものごとを深く考える楽しさを大切に活動しています。

理科クラブについて
イラスト:アンモナイト

お知らせ

  • 2024.9.1 来年度新1年生の入会予約を開始しました。申し込み順にご希望の曜日をご案内します。お問い合わせ欄よりお知らせ下さい。
  • 2023.7.17 お問い合わせには平日3日以内に御返事をしています。もし届いていない場合は、迷惑メール・プロモーションフォルダに入っていることが多いようです。それでも返信が無い場合は、御手数ですが再度お問い合わせ下さい。

クラス紹介

理科クラブの対象は小学生低学年中学年高学年の3クラス制で、学年に応じたプログラムを行っています。

低学年クラス
(小学1・2年生)

身近な理科に目をむけます。砂や葉などのありふれたものや現象も、ちょっとした見方のコツを知ると不思議のかたまりに。科学の見方(収集・観察・分類)を大切にし、興味の芽を育てます。

低学年クラス紹介
中学年クラス
(小学3・4年生)

不思議を発見したら、なぜそうなっているのかを考えます。自分の手を動かして試行錯誤、仲間の意見を聞きながらさらに深い思考へ。実験手法も練習し、様々なアプローチがあることを知ります。

中学年クラス紹介
高学年クラス
(小学5・6年生)

高度なテーマにもチャレンジ。課題や、一つではない答えについて仲間と議論する中で自分の考えを深めていきます。そのサイエンスがどう社会に関わっているかについても踏み込んで考えます。

高学年クラス紹介
クラス一覧はこちら

みなさまの声

受講中の子どもたちとその保護者の方、イベント実施施設の担当者の声をご紹介します。

くわしくはこちら

教室アクセス

理科クラブの授業は横浜の3つの教室で行っています。教室までのアクセスについてご案内します。

くわしくはこちら

よくある質問

特にお問い合わせの多い質問についてお答えします。

くわしくはこちら

入会のご案内

体験クラスから入会までの流れをご説明します。

くわしくはこちら

イベント

理科クラブでは、横浜・関東近郊イベントを開催しています。お近くにお住まいの方ぜひ遊びにきてください。

ガイコツの研究

ガイコツの研究

バラバラになっている等身大のガイコツをみんなで協力して復元しよう。骨とからだの仕組みや不思議について考えます。

次回開催
2024.7.28 10:30〜11:30
ハウスクエアホール(横浜市都筑区中川1丁目4−1 ハウスクエア横浜 住まいの情報館1F ) 【終了】
2024.8.4 9:00〜10:00
長野市松代文化ホール(長野市松代町松代515番地2) 【終了】
2024.8.5 9:00〜10:00
長野市東部文化ホール(長野県長野市小島804番地5(柳原総合市民センター内)) 【終了】
2024.8.11 15:00〜16:00
さがみ湖リフレッシュセンター(神奈川県相模原市緑区若柳1207-4) 【終了】
くわしくはこちら
分子模型と周期表

分子模型と周期表

げんそ?げんし?しゅうきひょう? 聞いたことはあるけど、実はよくわからない。そんなリクエストにこたえる、元素入門編です。 (通常プログラム、メンデレーエフと友だちと同内容)

次回開催
2024.8.4 13:00〜14:30
長野市松代文化ホール(長野市松代町松代515番地2) 【終了】
2024.8.5 13:00〜14:30
長野市東部文化ホール(長野県長野市小島804番地5(柳原総合市民センター内)) 【終了】
くわしくはこちら
天然石の標本

天然石の標本

天然の石をならべて、オリジナル標本をつくりましょう。石の名前をアルファベットで書いて、石の名前も覚えられます。自由研究にも役立ちます。 ※小さなお子様向けの簡単バージョンもあります。

次回開催
2024.7.27 11:00〜12:00
港北公会堂 和室(港北区大豆戸町26-1) 【終了】
2024.7.28 14:30〜15:30
ハウスクエアホール(横浜市都筑区中川1丁目4−1 ハウスクエア横浜 住まいの情報館1F) 【終了】
2024.8.4 11:00〜12:00
長野市松代文化ホール(長野市松代町松代515番地2) 【終了】
2024.8.5 11:00〜12:00
長野市東部文化ホール(長野県長野市小島804番地5(柳原総合市民センター内)) 【終了】
2024.8.11 11:30〜12:30
さがみ湖リフレッシュセンター(神奈川県相模原市緑区若柳1207-4) 【終了】
くわしくはこちら
ウニランプ

ウニランプ

本物のウニの殻でウニランプを作ります。生きものとしてのウニの魅力や海の環境のこともお話します。

次回開催
2024.7.27 9:30〜10:30
港北公会堂(横浜市港北区大豆戸町26-1) 【終了】
2024.8.11 10:15〜11:15
さがみ湖リフレッシュセンター(神奈川県相模原市緑区若柳1207-4) 【終了】
くわしくはこちら
鶏頭の解剖

鶏頭の解剖

にわとりの頭を解剖します。鳥の脳はどんな特徴があるのでしょう。(血は出ないので、大丈夫です)

次回開催
2024.8.4 15:30〜16:30
長野市松代文化ホール(長野市松代町松代515番地2) 【終了】
2024.8.5 15:30〜16:30
長野市東部文化ホール(長野県長野市小島804番地5(柳原総合市民センター内)) 【終了】
くわしくはこちら
ブタの眼の解剖

ブタの眼の解剖

私たちはどのように物を見ているのでしょう。人間とほぼ同じ大きさである豚の眼の解剖にチャレンジ。眼の仕組みをみんなで考えます。

次回開催
次回開催は未定です。
くわしくはこちら
大人向け~サイエンス屋台

大人向け~サイエンス屋台

子供会・学童保育などでちょっとしたサイエンスイベントをやってみたいという方への相談会です。施設へ導入されたい方もどうぞ。 どんなコンテンツがあるのか、実際の物もお見せします。 文系理系問いません。経験が無くても大丈夫! 初めの一歩を踏み出してみませんか。

次回開催
次回開催は未定です。
くわしくはこちら
音のサイエンス

音のサイエンス

音ってなに?高低はどうやって決まっている?音の正体を科学します。本格的なカリンバも作ります。

次回開催
次回開催は未定です。
くわしくはこちら
イベント一覧はこちら

教室のようす

教室やイベントでの実験・観察のようすをお届けします。理科のお役立ち情報もありますよ。

分子模型と周期表で遊ぶ

「メンデレーエフと友達」というタイトルですが、分子・原子・元素・周期表 この辺りを扱うプログラムです...

2023.9.24
砂の標本 顕微鏡の選び方その1 実体顕微鏡

  夏休み前の低学年は砂!です。 「砂をもってきて~」とだけ言われて、みなさん困りました? しかも質...

2023.9.1
着色料は悪なのか?科学的に考えるということ

「結局のところ、食品添加物って良いんですかね?悪いんですかね?」子供だけでなく、保護者のみなさまから...

2023.7.5
めのフシギ 錯覚をおこす絵が、自分でかける

「目がだまされるよ~」と先生に言われたら、 「自分はぜったいに、だまされないぞ!!!」 とみんな目を...

2023.6.23
タウンニュースに掲載されました~フラスコ型アルコールスタンドを卒業生が製作

理科クラブの卒業生(中2)がアルコールスタンドを寄贈してくれました。 小学生が使うこと前提で、 ・壊...

2022.9.24
学童保育で夏休み理科教室を開催 天然石の標本

きれいな天然石を各自が選んで標本をつくるこのイベント。夏休みの自由研究にも使えるとあって、大人気のプ...

2022.8.9
理科クラブをはじめた理由は? 

「どうして、理科クラブをはじめたのですか?」 保護者の皆様だけでなく、子どもたちやマスコミの方からも...

2022.7.15
フクロウのペリット
フクロウのペリットを調べました

フクロウは歯がありません。食べ物は丸のみです。そして、消化出来ないもの(骨や毛など)をまとめて吐き出...

2021.12.9
葉脈標本 ナンテンとツバキとヒイラギ
植物のカタチの美しさ 葉脈標本もつくりました

教室に入ってくるなり、机の上にならんだたくさんの野菜たち。「おいも食べるの~」と子どもたちから声があ...

2021.11.16
鉱物万華鏡
鉱物万華鏡づくり 古河で開催

ガイコツの研究、化石の発掘につづき、鉱物万華鏡づくりも開催しました。すっかりリピーターになって下さっ...

2021.11.15

学童・企業の方へ

学童・企業さま向け実験キット販売出張講座オリジナルプログラム開発など承っております。 お気軽にご相談ください。

実験キット販売

理科のしくみがみるみる分かる楽しいオリジナルキットを販売しています。理科クラブの教室で実際に使用している教材で、子どもたちの反応から、楽しく・使いやすくなるよう日々改良しています。
くわしくはこちら

出張講座

理科クラブで人気の「ガイコツの研究」「ウニランプ」などのイベント出張をいたします。イベントの様子は、イベントページをご覧ください。オリジナルプログラムのご相談も承っております。
くわしくはこちら

Facebook

3 weeks ago

理科クラブ
二宮(小田原の近く)で里山探索のイベントのご案内です。理科クラブとは関係ないのですが、個人的に下見に同行しました。解説は植物を研究している大学の先生で、かなり面白かったです。子ども向け親子向けの自然観察イベントとは思えぬ程で、ちゃんと知りたい人向けです。理科クラブの皆さんは好きだと思いますのでお知らせします。参加者のレベルを見て、先生はしゃべってくれます。質問すると、面白い話がたくさんでてきますので、積極的に質問しましょう。ちょっと遠いけど、わざわざ足を運ぶ価値あると思います(私は当日はいません)例えば写真の葉っぱ。在来種と外来種。どこが違うと思う?何で外来種は入ってきちゃった?じゃあ、外来種駆除したら良い?駆除するとどうなる?他の影響は?みたいな話です。本物を見た方が良いです。とりあえずドングリもいっぱい拾えるし、竹細工も面白そうなので、小さい子も楽しめると思います。詳しくはチラシ■二宮団地から小田原小竹里山探索里山(二宮団地~小田原小竹)の森の生態系について、横浜国立大学の先生からレクチャーを受けながら探索します。竹林では、二宮在住の竹アーティストが竹の籠玉作りや竹切りの技術を教えてくれます。日時 2024年10月6日(日)午前・午後2回開催主催 神奈川県住宅供給公社 ... See MoreSee Less
理科クラブ Facebook