ブログ
ブログ授業の様子分子模型と周期表で遊ぶ
教室やイベントの様子をお届けします。

分子模型と周期表で遊ぶ

「メンデレーエフと友達」というタイトルですが、分子・原子・元素・周期表 この辺りを扱うプログラムです。

 小学生に周期表?まだ早いと思う保護者の方も多いようですが、最近はYouTubeや子供向け本で、すいへーりーべ~ と歌があったりするので、なんとなく言葉を耳にすることがあるようですね。ところが、せっかく周期表に興味をもっているのに、元素名をただただ暗記して言葉遊びのようになっているだけではもったいない!

 周期表を軽くさらったあと、分子模型を組み立てます。ほらね、面白い。ほぼ例外なくハマります。構造式は分子模型の設計図です。その見方さえ分かれば、あとはレゴと同じなので次々といろいろな分子を作りたくなります。

 ビタミンだったり、解熱剤やコロナの薬も作れちゃいます。ちょっと危険なものが子どもたちには人気で、ヒアリの毒とかニコチンとかは定番ですね。

 90分という短い時間で伝えられることには限界もあります。「じゃあ、これは?」「こういうときは、どうするの?」「でもさー、でもさー」質問がとまらない子も。そうなんです。今回説明したのは基本中の基本。例外や、ちがうルールもたくさんあります。今回の内容は講師の得意分野でもあるので、専門的な事をついついアツく語りすぎてしまわないように、注意しながらプログラムを進めています。分子模型は持ち帰りますので、お家でたくさん遊んでみて下さい。やればやるほど質問がでてくるはずです。次回以降でも遠慮無く質問して下さい。

そして、すっかり周期表の魅力にとりつかれた6年生のKくん。実物標本つきの自作の周期表を製作して見せてくれました。

裏もあります。

細かなこだわりもたくさんありまして、

・持ち運べるように大きすぎないこと

・危険物やお金は学校に持っていけないから選ばない

・まだまだ増やせます などなど

素晴らしいですね。細かなところの内容までしっかりしているので、ずっと見ていられます。

そして後日談。Kくん、国立科学博物館に遊びに行ったとき、地下にある実物標本つき周期表を見て、「しまった!かぶってしまった!!」とショックを受けてしまったと。いやいや、この周期表は博物館の真似ではなく、正真正銘Kくんオリジナルです。いつもKくんは新しいおもしろ科学情報を仕入れて教えてくれるので、とっても楽しいです。みなさんも何かあったら教えて下さいね。

本の紹介

これは可能なら買ったほうがいい

 今回のプログラムに参加した方は、分子模型をお持ち帰りしています。「構造式は分子模型の設計図」ではあるのですが、実際には炭素や水素の一部分を省略して記載するルールがあります。市販されている本、インターネット上、ほぼ全てがこのルールに則っているので、省略のルールが分からない小学生は混乱してしまいます。保護者の方の手助けがあれば大丈夫だとは思います。

 ちょっと大変だなという場合には、この本がかなり使えます。私が知る限り世の中で唯一、この本だけは炭素と水素が省略されていません。この本に載っている分子は子供だけで作れるようになっています。

 数冊ストックして教室に持っていますので、欲しい方はお声がけ下さい。

 下記に紹介する本と似ているので、間違えないようにお気をつけください。

この部類では一番有名な本だと思う

 2010年に翻訳出版された本で、とても有名なのでお持ちの方も多いと思います。写真は美しく、この本を元にした下敷きを子どもたちは持ち帰っています。

 一つ一つに解説があるので気に入ったところを読んでみるという使い方ができます。ただ、内容がちょっと古くなってしまっている感は否めません。あと海外の方が書いているので、日本人にはなじみの薄いトピックスが取り上げられていることも多いように感じます。

 元素のことに興味がでてきたら、もともと日本語で書かれた、もう少し最近の本を買った方が良いかな。写真を眺めるだけなら、とってもきれいなので、大人が欲しくなっちゃって買ったという話は良く聞きます。

子どもたちに人気 その1

 元素のことならこれかな。一番初心者向けと思います。身近なことが取り上げられているので、へ~と思いながら楽しく読めます。3年生だったらこれでいいかなと思います。

 すでに元素のことに興味を持っている子には、ちょっと物足りないかも。

子どもたちに人気 その2 買うならこれかな

 「先生、この本おもしろいよ!知ってる?!」と理科クラブに通う子どもたちがわざわざ教室に持ってきて自慢?してくれることが多い本です。ちょっと古い&クセがある絵と内容ですが、理科好きの子供のツボを押さえているんだと思います。

 一冊もっていても良いんじゃないかと。

 シリーズとして、検定だったり、手帳だったりもあります。

※今回のプログラムはとても人気なので、ご希望の外部の方にも出張や特別授業として行っています。詳細はお問い合わせ下さい。高学年~中学生の場合は、少し内容をレベルアップして行います。見学している保護者の方から、「子供の時にこのプログラム受けていたら、化学が絶対好きになっていたと思います。理系に進んでたかもしれないです・・・」という言葉をかなりよく頂きます。

※分子模型は理科クラブのショップより購入が可能です。

 理科クラブは、横浜 大倉山・センター北を中心に活動中。理科好きの小学生たちといっしょに楽しく実験・観察をしている理科実験教室です。こんな人にオススメ。

  • 理科が好きな小学生
  • 実験の話で盛り上がれる友達がほしい人
  • 宇宙・化石・石・元素の話で一緒に盛り上がりたい人
  • こどもが理科に興味を持つといいな、と思っている保護者。
  • 自由研究のネタにいつも困る人
  • 自由研究の相談にのってほしい人
  • 楽しくリケジョとして生きている理科クラブの代表と友達になりたい人

 体験の申し込みはこちら。 イベント情報はこちら

ブログトップへ