開催イベント
メンデレーエフと友だち

げんそ?げんし?しゅうきひょう? 聞いたことはあるけど、実はよくわからない。そんなリクエストにこたえる、元素入門編です。
日時 | 2023年7月21日 10:00〜11:30 【終了】 |
---|---|
場所 | 大倉山おへそ (横浜市港北区) |
対象 | 小学3年生以上 |
定員 | 6人 |
料金 | 6160円 通常クラスの9月プログラムと同内容です。 高学年を中心としたメンバー向けに実施します。 |
申込方法 | Hpお問い合わせ またはメールにて
7/21(金)10:00-11:30 満席 7/21(金)13:00-14:30 残1 |
天然石の標本

天然の石をならべて、オリジナル標本をつくりましょう。石の名前をアルファベットで書いて、石の名前も覚えられます。自由研究にも役立ちます。
※小さなお子様向けの簡単バージョンもあります。
日時 | 2023年7月23日 13:30〜14:30 【終了】 |
---|---|
場所 | 港北公会堂 和室 (横浜市港北区大倉山) |
対象 | どなたでも (大人も歓迎) |
定員 | 12人(先着順) |
料金 | 2200円 |
申込方法 | 045-540-2400 施設に電話下さい。 7/23(日)13:30-14:30満席 7/23(日)15:00-16:00満席 追加開催 7/23(日)16:30-17:30満席 追加開催 7/22(土)18:00-19:00残席わずか |
ガイコツの研究

バラバラになっている等身大のガイコツをみんなで協力して復元しよう。骨とからだの仕組みや不思議について考えます。
日時 | 2023年7月28日 18:00〜19:00 【終了】 |
---|---|
場所 | 港北公会堂 講堂 (横浜市港北区) |
対象 | 小学生以上(保護者見学可) |
定員 | 24名 |
料金 | 3,000円(当日お支払い) |
申込方法 | 7月19日(水)9時 受付開始
045-540-2400 参加者の名前・参加人数・連絡先 を施設までお電話下さい。 |
ウニランプ

本物のウニの殻でウニランプを作ります。生きものとしてのウニの魅力や海の環境のこともお話します。
次回開催は未定です。 |
ブタの眼の解剖

私たちはどのように物を見ているのでしょう。人間とほぼ同じ大きさである豚の眼の解剖にチャレンジ。眼の仕組みをみんなで考えます。
日時 | 2023年6月18日 17:15〜18:45 【終了】 |
---|---|
場所 | Aスタジオ (大倉山) |
対象 | 3年生以上 |
定員 | 6人 |
料金 | 6600円 (在籍生は5500円) |
申込方法 | 理科クラブお問い合わせより
※中学年の6月通常プログラムですので、在籍の3,4年生は申し込みの必要はありません。 在籍している5.6年生:講師まで直接メールを下さい。 一般の3年生以上:空きがあれば参加可能ですので、まずはお問い合わせ下さい。 |
大人向け~サイエンス屋台

子供会・学童保育などでちょっとしたサイエンスイベントをやってみたいという方への相談会です。施設へ導入されたい方もどうぞ。
どんなコンテンツがあるのか、実際の物もお見せします。
文系理系問いません。経験が無くても大丈夫!
初めの一歩を踏み出してみませんか。
次回開催は未定です。 |
音のサイエンス

音ってなに?高低はどうやって決まっている?音の正体を科学します。本格的なカリンバも作ります。
次回開催は未定です。 |
過去のイベント一覧
参加者のべ人数
ガイコツ | 1,055人 |
---|---|
ウニランプ | 755人 |
メンデレーエフと友だち(周期表と分子模型) | 200人 |