教室に入ってくるなり、机の上にならんだたくさんの野菜たち。「おいも食べるの~」と子どもたちから声があがります。まるでお料理教室のようですね。
並んでいるのは、根っこを食べる野菜です。見慣れたダイコンもニンジンも、ちょっと見方を変えると新たな発見がありますね。何のために根っこはあるのでしょう。他の野菜はどうでしょう。ゴボウ、タマネギ、ジャガイモ。根っこ?茎?
後半は葉脈標本をつくります。自然のカタチって本当に美しいし、よく出来ていますね。
もっとやりた~い! に毎回なるので、たくさん葉っぱを煮てます。週に何度もぐつぐつ仕込んでいるので、夜の台所はこんな感じです。
おうちでもやろうと思えばやれるので、詳しい方法や条件はプログラムの時に保護者の皆様に配ります。でも、そこそこ危ないので、薬品扱える自信の無い方はやらないでくださいね。
理科クラブは、横浜 大倉山・センター北を中心に活動中。理科好きの小学生たちといっしょに楽しく実験・観察をしています。こんな人にオススメ。
- 理科が好きな小学生
- 実験の話で盛り上がれる友達がほしい人
- 宇宙・化石・石・元素の話で一緒に盛り上がりたい人
- こどもが理科に興味を持つといいな、と思っている保護者。
- 自由研究のネタにいつも困る人
- 自由研究の相談にのってほしい人
- 楽しくリケジョとして生きている理科クラブの代表と友達になりたい人