理科クラブがウニを提供させていただいているジュエリーデザイナーのalohilaniさん。横浜高島屋7階にて期間限定ポップアップストアに出店しています。ランプだけでなく、一輪挿し、オーナメントなど、様々なデザインのウニグッズが並んでいます。

理科クラブは小学生むけのプログラムが得意なので、デザインはどうしても子供たちが喜ぶものになります。オトナにはちょっとね・・・でもウニランプを大人にも広めたいという想いに共感して下さって一緒に活動しているのが alohilaniさんです。さすがジュエリーデザイナー、ステキなデザインです。これまでも品川、ららぽーとなど目の肥えたオトナが集まる場所で活動されていて、今回はタカシマヤさんから声がかかったという訳です。
今回は高知のシラヒゲウニだけでなく、他の場所のウニも紹介しています。
シラヒゲウニ(高知)
ラッパウニ(高知)
ムラサキウニ:キャベツウニ(逗子)
キタムラサキウニ(北海道)
ナガウニ(和歌山)
特にキャベツウニ。キャベツウニの殻を有効利用できないかと神奈川県水産技術センターの方から相談を受けて開発したものです。今回お試しで一輪挿しを並べてみましたが大好評!オトナっぽい色味なので暮らしのなかになじみますね。今回は展示していませんが、アロマディフューザなどもあります。

ウニは自分の力で長い距離は移動できません。それだけに環境の変化に敏感です。それぞれのウニ殻にそれぞれの物語があります。どうしてこのウニ殻がここにいるのか。皆様に少しずつお伝えできるように活動しています。
会期は2021年10月20日→26日まで。